2009年06月07日

タイの調味料の話

先日紹介した、炒め物のソースです。

これはタイ料理の先生に教えてもらったソースなのですが、とにかく使えます!!

とくに炒め物系には、最高です。

シーイウカオという名前のソースなのですが、このソース、タイでも菜食主義者用に作らているソースなので、ベジタリアンオッケーなのがうれしいところです。

日本のしょうゆよりしょっぱくなく、うまみがあるのが特徴です。

これを使って野菜炒めを作れば、お店の味?と思うようなおいしい炒め物が作れます。

輸入食材店などで簡単に手に入りますので、お勧めです!


シーイウ.JPG
posted by ベジタリアン at 23:22 | Comment(0) | ソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

なんちゃってチーズソース

前回のチーズケーキもどきの反省から、チーズソースを作ってみようと思いました。

イズミルンサンのレシピにある分量だったら、私にはちょっと酒粕臭すぎる・・・・・。ので若干の改良をしております。

イズミルンさんオリジナルのレシピが知りたい方は、書店に彼女の本が売っていますのでチェックしてみてください。

実は酒粕があまったのでそれを消費するためでもあるんすが(笑)

チーズっぽいといえばチーズっぽくできました。

本当のチーズ好きの人にはちょっとむりかな。。。やっぱり。

うちの母には好評でした。彼女はベジタリアンじゃないのにベジタリアンの素質があるようです。


クラッカーや温野菜などとどうぞ。


IMG_0916.JPG

☆ビーガンOK
☆卵、牛乳不使用



*材料

酒粕   ひとつまみ2cm×2cmくらい
豆乳   150cc
お酢   大1
塩    適量



*作り方

すべての材料を鍋に入れて弱火で煮る。そしてお塩で味を調える



posted by ベジタリアン at 16:42 | Comment(0) | ソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

ゴボウのトマト味噌

これは、どっちかというと、ソースでしょうか?

ゴボウとトマトと味噌という不思議なとりあわせでした。

たまたま見た雑誌のレシピに載ってたのを作ってみたのですが、うーん、お味は私にはちょっと、あわなかったかな?

トマトと味噌のバランスがあまりよくなかったようです。
おそらく、味噌は少し減らして作った方がいいかもしれません。

もしくは、トマトの風味を少し活かす、味噌ソースの方がいいかも?

一応レシピを書いておきますが、ごはんよりも、うどんの方が合いました。



☆ビーガンOK
☆卵、牛乳不使用


ごぼうトマト味噌.JPG



*材料トマト水煮缶  1
ゴボウ     半分
味噌      大さじ1
さとう     小さじ1


*作り方
1.ごぼうを5mm位にきり、酢にさらす

2.ごぼうを油(分量外)で炒めてそこにトマトの水煮缶をいれてごぼうが柔らかくなるまで煮る

3.味噌、さとうを加えて煮詰める。

posted by ベジタリアン at 22:42 | Comment(0) | ソース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。